営業と聞くと知らない会社にいきなり行って話をしてくる飛び込み営業を連想しますが、様々なタイプがあります。ルート営業は新規というより備品補充の面があるタイプの営業ですし、イベントや店頭で活動するものもあります。その中でも最近注目を集めているのがインサイドセールスと呼ばれる、自社からビデオ通話を繋いで行うタイプのものです。これは完全に社内で行っているので、以前で言えば電話での営業に近いものです。
しかしビデオ通話形式なので、営業担当が行う種類のものになっています。コロナの影響で直接会うという手段が敬遠されていて、その間に全く営業しないというわけにも行かず、この方法が広まって来ました。直接顔を合わせる部分というより、指先確認や資料を直接示して説明する事が出来ない部分に難しさがありますが、そこもテクニックでカバー出来る部分ではあるため、スキルを磨いている人が増えています。インサイドセールスの利点は何と言っても交通費が掛からない点です。
移動をしないので当然ですがガソリン代も電車代も掛かりません。同じ会社で何人も動いている人がいたなら、その活動費用も相当な物になっていたでしょうし、それが完全になくなってくれると考えたなら、インサイドセールスの利点に気付いた会社も多いのではないでしょうか。また、移動の費用だけでなく時間も掛からないため、終わったらすぐに次の会社へアクセス出来るのも大きな強みの一つです。